[PR]
2025.04.30 Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リアム、ありがとう☆
2011.04.12 Tuesday
イギリスが生んだ稀代のロックンロール・スター、元オアシスのリアム・ギャラガー(vo)率いる新バンド「ビーディ・アイ」の呼びかけで実現した、イギリス赤十字社による東日本大震災を支援するチャリティー・イベント「ジャパン・ディザスター・ベネフィット」が、現地イギリス時間4/3(日)にブリクストン・アカデミーにて開催された。
オアシス時代からツアーで何度も日本を訪れているビーディ・アイは、「古くからの友人である日本のために何かしたかった」と、地震発生からわずか10日後の3/22にこのチャリティー・イベントを発表、さらに12日後にはイベント実施と、まさに異例のスピードで開催にまで至った。
ビーディ・アイの趣旨に賛同し、このイベントに参加した他アーティスト
ポール・ウェラー
プライマル・スクリーム
リチャード・アシュクロフト(ザ・ヴァーヴのシンガー)
グレアム・コクソン(ブラ―のギタリスト)
ケリー・ジョーンズ(ステレオフォニックスのシンガー)
ザ・コーラル
「日本で地震が起きた頃、俺たちはちょうどヨーロッパ・ツアー中だった。確かパリだったかな?ずっとTVを見てたよ。すぐに何かしないといけないと思ってポール・ウェラーに電話したら、大至急OKしてくれた。その後ポールも多くの友人に電話して、あっという間にみんなが賛同してくれて、気づいたらこんなに集まってくれた。」 ―リアム・ギャラガー(vo)
「出演者はもちろん、ライヴ会場、会場で働いている人も全て無償で協力してくれたんだ。」 ―アンディ・ベル(g)
チケットは3/25(土)朝9:00に売りだされ、約5,000枚のチケットは即日ソールドアウト。
出演したアーティストだけでなく、クルーまでもが無料奉仕したというこのコンサートの収益金(約16万ポンド、約2200万円)はイギリス赤十字社を通じて、被災地で被害者の対応にあたっている日本赤十字社の支援にまわされることになっている。
ライヴ当日、ビーディ・アイはライヴの最初と最後でステージ後方のスクリーンに日の丸を掲げながら計11曲を披露。
イベント最後となるビーディ・アイのラスト・ナンバーに選ばれたのは、彼らとしては初披露となるビートルズのカヴァー曲「アクロス・ザ・ユニバース」。
オリジナルではジョン・レノンがヴォーカルをとるこの楽曲は「なにも自分の世界を変えることはできない」というメロディーが印象的なもので、まさにビーディ・アイから日本へ向けられた応援ソングといえるだろう。
ありがとう「Beady Eye。」、ありがとう「リアム。」

セブン
PR
COMMENT